老齢基礎年金

専門用語が分からない、言葉の意味を知りたい…そんな時に役立つ、保険の用語集です。
アルファベットは仮名読み(例:「A」は「え」)

老齢基礎年金【ろうれいきそねんきん】

国民年金や厚生年金保険などに加入して保険料を納めた方が受け取れる年金のことです。20歳から60歳になるまで全期間保険料を納めた方に、65歳から満額の老齢基礎年金が支給されます。
保険料を全額免除された期間の年金額は半額(平成21年3月分までは1/3)となりますが、保険料の未納期間については年金額の計算の対象期間になりません。
老齢基礎年金を受け取るためには、保険料を納めた期間と保険料を免除された期間などを合算した期間(資格期間)が原則25年間以上あることが必要です。
なお、平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば、受け取ることができる予定です。

当サイトに掲載されている用語は、2019年7月末現在に作成しておりますが、不定期に、更新・改訂されますのでご了承ください。