終身年金とは?確定年金との違いや選び方、メリット・デメリットを解説

  • 更新日:

    (公開日:2020/07/17)

  • line
  • はてなブックマーク
終身年金とは?確定年金との違いや選び方、メリット・デメリットを解説

「終身年金とは?確定年金とどう違うの?」

終身年金とは、一生涯年金を受け取れる個人年金保険です。
個人年金保険にはほかにも確定年金など複数の種類があるため、上記のような疑問が出てくる方は多いと思います。

そこで当記事では終身年金の特徴とメリット・デメリット、確定年金との違いまで、わかりやすく解説していきます。

「終身年金か確定年金か、自分にあった年金を知りたい」という方は、参考になさってください。

⇒2分でわかる!記事のまとめ動画はコチラ!

終身年金とは、個人年金保険のひとつ

終身年金とは生きている限り年金を受け取れる個人年金保険で、民間の保険会社が取り扱う私的年金のひとつです。

個人年金保険にはさまざまな種類があり、「年金の受け取り期間」という軸でいえば、以下の3種類に分けることができます。

<個人年金保険の種類>

終身年金被保険者が生きている限り年金を受け取れる。
※保証期間内であれば、死亡時も遺族に年金給付のある保証期間付き終身年金もある。
確定年金被保険者の生死を問わず、あらかじめ決められた期間だけ年金を受け取れる。
有期年金あらかじめ決められた期間だけ年金を受け取れるが、被保険者が死亡すると年金受給は終了する。
※保証期間内であれば、死亡時も遺族に年金給付のある保証期間付き有期年金もある。

終身年金は保険の対象者=被保険者が生きている限り、一生涯年金を受け取れます。
そのため被保険者が生きているという前提でいえば、上記の中でもっとも長く年金を受け取れる保険なのです。

ただし終身年金で被保険者が早期に亡くなってしまうと、年金の受け取りはそこで終了してしまいます。
被保険者の生死によって年金受け取り時期が変わるため、「本当に長く受け取れるかどうか」は加入した後でなければわかりません。

終身年金には、こうした早期の死亡時に対処できる商品として、「保証期間付き終身年金」があります。
保証期間付き終身年金では被保険者が万一亡くなったときも、保証期間中なら遺族が年金を受け取ることが可能です。

終身年金のメリット・デメリット

終身年金のメリット・デメリットは、「長生きするかどうか」で大きく変わってきます。
一生涯年金を受け取れるので、長生きしたときにはメリットが大きくなります。
しかし長生きせずに早期に亡くなってしまえばデメリットのほうが大きくなるのが、終身年金なのです。

重要なポイントなので、くわしく解説していきましょう。

終身年金のメリット

終身年金のメリットは、長生きすればするほど、年金を長く受け取れる点にあります。
平均寿命が延びて「人生100年時代」といわれる中、長生きすることに不安を感じている方は、多いでしょう。

誰でも年齢を重ねるほど病気になる可能性は高まりますし、生きていくためには種々のお金がかかります。

こうした「長生きはしていても、お金に不安がある老後」に対して備えられるのが、終身年金です。
長い老後も、終身年金と公的年金とをあわせて受け取れれば、大きな安心につながるでしょう。

終身年金のデメリット

終身年金のデメリットは比較的保険料が割高で、長生きするかどうかでお得度が変動する点にあります。

有期年金や確定年金など他の保険と違い、終身年金は年金の受け取り期間や金額が決まっていません。
保険会社は、被保険者が100歳まで長生きした場合も想定し、保険料を高めに設定する必要が出てきます。

そのため終身年金の保険料は、他の保険料に比べると割高になっていることが多いです。
たとえ保険料が高くても将来的に長生きをすれば、一生涯受け取れる終身年金はお得な年金といえます。
しかし被保険者が早期に亡くなってしまうと、支払った保険料より受け取った年金額のほうが少なく、元本割れすることもあるでしょう。

このように終身年金は、将来長生きした結果お得になることもあれば、長生きせずに元本割れになる可能性もあるのです。

「将来どうなるかわからない」という点は、終身年金の大きなデメリットと言えるでしょう。

終身年金には、こうした「早期の死亡」に対処できる保証期間付きの終身年金もあります。
ただ保証期間を付けると、さらに保険料が上がる可能性もあるので要注意です。
保証期間付き終身年金については、保険料と家計のバランスを考慮して検討するようにしてください。

終身年金と確定年金を徹底比較!どちらが良い?



個人年金保険を考えるとき、終身年金と確定年金の比較で悩む方は多いです。

終身年金と確定年金の違いは、年金の受け取り期間や金額が決まっているか、いないかです。

ここでは終身年金と確定年金の違いを比較しながら、選び方についても解説していきましょう。

終身年金と確定年金の選び方

終身年金と確定年金の大きな違いは、年金の受け取り期間や金額にあります。

<終身年金と確定年金の違い>

終身年金被保険者の生死によって年金の受け取り期間・金額が変動する

結果的に長生きすればお得になるが、長生きするかどうかはわからない
確定年金被保険者の生死に関わらず年金の受け取り期間・金額が固定になっている

長生きに関係なく、積み立てた保険料以上の年金を確実に受け取れる


終身年金は、長生きするかどうかがポイントです。
ただ、いくら現時点で健康に自信があっても、将来のことは誰にもわかりませんよね。

そのため終身年金は
  • 先のことはわからないけど、とにかく長生きリスクに備えたい
  • 保険料のお得度よりも、老後の安心を重視したい


という方におすすめです。

反対に確定年金は、年金を受け取る期間や金額がはっきりしているのがポイントです。
確定年金の受け取り期間は5年~15年程度のものが多く、長生きした場合には年金額が不足する可能性があります。
しかしあらかじめ受け取れる金額がわかっているため、老後の資金計画は立てやすいです。

そのため確定年金は
  • 老後の資金計画の見通しをしっかり立てておきたい
  • とにかく元本割れは避けたい


という方におすすめです。

終身年金も確定年金もそれぞれ商品性が異なるため、一概にどちらが良い・悪いとは言えません。
それぞれの特性を理解し、各家庭に適した年金を選んでください。

個人年金保険以外の資産形成方法

つみたてNISA

つみたてNISAは、投資から出た利益が最長20年間非課税になる制度です。
つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準など、長期・積立・分散投資を行うのに適した投資信託商品に限定されています。

金融機関によって金額は異なりますが一般的に100円~1,000円程度から始めることもできるため、少額でもコツコツ投資を始めてみようという人にとくにオススメです。

iDeCo

iDeCoとは、老後に必要な資金を備えるための制度です。
60歳になるまで毎月一定額(最低5,000円)の掛金で定期預金や保険、投資信託を購入して運用します。
60歳以降に運用した資産を換金して、年金や一時金として受け取ります。

iDecoは運用益が非課税となるだけでなく、掛金全額が所得控除され、所得税・住民税が軽減されるメリットがあります。
しかしデメリットとして、60歳まで口座からお金を引き出せない点があります。

まとめ



終身年金は一生涯年金を受け取れるため、長生きするほどお得になる年金保険です。
老後の長い生活に不安がある方が終身年金を備えておけば、大きな安心を得られるでしょう。

ただし終身年金は保険料が割高になりやすく、長生きしなければ元本割れの可能性もあります。
年金額の元本割れを避けたい場合は、あらかじめ年金額が決まっている確定年金を検討するのもひとつの方法ですよ。

個人年金保険には終身年金のほかにも、確定年金などさまざまな年金があります。
大切なのは、今の家計で無理なく支払える保険料の範囲で、ご自身や家族に適した年金を選ぶことです。

ご家庭の状況と老後に求める保障をよく鑑みて、最適な年金を選んでください。

⇒ファイナンシャル・プランナーにお金のことを相談してみる
(外部サイトへ遷移します)



内容をおさらいするときにオススメ!

記事のまとめ動画

ニッセンライフなら保険相談無料!

【お問い合わせ先】

通話・相談無料
{{nlifeTel.num}}
  • 【受付時間】
  • (平日)9:00~19:00 
  • (土)9:00~18:00 
  • 日曜は休み
この記事を書いた人
ニッセンライフニッセンライフ

WillNaviを運営する株式会社ニッセンライフは通販でおなじみのニッセンのグループで、セブン&アイグループ傘下の企業です。
40年以上の豊富な経験と実績をもつ保険代理店です。
ニッセンライフの経験豊富な専門のアドバイザーが、保険でお悩みの点や疑問点などお客様の個々の状況に合わせてサポートいたします。

  • line
  • はてなブックマーク